ロダン21メールニュース【第381号】
====================================2013/4/9発行==
ロダン21メールニュース【第381号】
================================================
いつの間にやら葉桜となってしまいましたが、お花見は満喫されましたか?
この春から、企業CSR活動はますます注目される模様です。
詳細は下記の記事をご覧ください。
☆毎週モノ作り、試作開発相談窓口開設(相談無料)☆
http://www.rodan21.com/事業概要/モノづくり-試作開発相談窓口/
☆ロダン21のFacebook Pageを開設しました☆
http://www>facebook>com/rodan21å
☆製造現場を動画で紹介!
「ロダン21」ビデオキャスティング☆
http://rodan21>typepad.jp/blog/
☆「東大阪異業種交流グループ*ロダン21*女将雑記帳」☆
http://rodan21>jugem>jp
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
◇このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
------------------------------目次--------------------------------------
【1】4/12(金)メンバークラスター会議のお知らせ
【2】次世代モノ作りを担う子どもたちに伝えたい〜日清工業(株)〜
【3】4/11 経営経済講演会のご案内
---------------------------------------------------------------------------
【1】】4/12(金)例会&メンバークラスター会議のお知らせ
---------------------------------------------------------------------------
下記の日程で例会&メンバークラスター会議を行います。
議題は、新年度に向けて異業種グループの運営について話し合いをしたいと思います。
【日時】】4/12(金)
例会@ロダン事務局:17:45~18:00
クラスター会議:18:00~20:00
【会場】クリエイション・コア東大阪北館309号室
【申込】ロダン21(担当:横田)
TEL : 06-6743-0121
FAX : 06-6743-0122
E-mail : rodan@rodan21>com
【申込締切】】4/11(木)AM中
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※クラスターメンバーへの参加申込は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。
http://www.rodan21.com/ロダン21の活動/メンバー参加申込/
★過去のメンバークラスター会議の様子はこちらを御覧下さい。
http://rodan21>jugem.jp/?cid=8
※ロダン21クラスター会議年間スケジュール
http://www.rodan21.com/ロダン21の活動/年間スケジュール/
---------------------------------------------------------------------------
【2】次世代モノ作りを担う子どもたちに伝えたい〜日清工業(株)〜
---------------------------------------------------------------------------
自社商品(めっき工房)を活用して東大阪市内の小学校での
「ものづくり体験教室」に取り組む日清工業(株)様が、
東大阪市商工月報に掲載されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以下、本文より~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来の産業界を担う子どもたちにものづくりの楽しさ、
理化学の面白さを伝えたいという思いから、
平成22年度よりNPO法人東大阪地域活性化支援機構主催の
「ものづくり体験教室」に参加。
市内小学校へ赴いては同社の家庭用メッキキット「めっき工房」を使用して
ねじやコインのメッキ体験、
そしてダーツの歴史等を中心に子どもたち伝えている。。。
▼続きはこちらをご覧下さい。
http://goo>gl/BrFsb
---------------------------------------------------------------------------
【3】4/11 経営経済講演会のご案内
---------------------------------------------------------------------------
本年3月に金融円滑化法が終了することを受け、金融機関のコンサルティング
機能や外部専門家の支援がこれまで以上に求められています。
今回の経営経済講演会では、金融円滑化法終了後の大阪府中小企業再生支援協議
会の役割と、中小企業の再生支援に精通した専門家に経営改善計画作成のポイン
トについて講演していただきます。
【テーマ】
一 部 「金融円滑化法終了に対応した大阪府中小企業再生協議会の新たな役割」
大阪府中小企業再生支援協議会 PM 豊永 喬氏
二 部 「経営改善計画作成の目的と、作成上のポイント」
一般社団法人大阪中小企業診断士会 経営改善計画グループ 石橋 研一氏
【日時】 平成25年4月11日(木)(開場)13:00 (講演)13:30〜16:00
(無料相談会)16:00〜17:00
【会場】マイドームおおさか 8階第3会議室
【費用】無料(どなたでもご参加いただけます)
【定員】90名
【お申込方法】FAXもしくはメールにてお申込ください。
【主 催】 (一社)大阪中小企業診断士会
【申込・問合】(一社)大阪中小企業診断士会
TEL:06-6809-5592 FAX:06-6809-5593
MAIL:shikai@shindanshi-osaka>com
(一社)大阪中小企業診断士会 総務サポート部理事 橋本豊嗣 http://www>osaka-shindanshi>org/
---------------------------------------------------------------------------
■編集後記■
---------------------------------------------------------------------------
奈良県で初めての、SEP(スクール・エデュケーション・プロジェクト)が始まりました。
SEPとは、公益社団法人アロマ環境協会AEAJ)が次世代に向けて行う「自然の香り」の教育です。
対象となるのは小・中・高校生の学生です。
香育の目的は、自然環境や植物との接触が減少している現代の子どもたちに、
自然の香りを楽しむという感覚的経験を提供し、そうした経験を通じて、
人と自然のつながり、人へのやさしさ等を実感してもらうための教育です。
このSEPへの取り組みを、自然療法森の学校では奈良県初で行いました。
今の中学生の生活では、精油を使うことは随分浸透しているのですね。
香りに関する感性の鋭さには驚きです。
やはり、若い人たちは何事も早いです^^)。
▼詳細はこちらをご覧下さい。
奈良県初 香育(SEP)スクール・エデュケーション・プロジェクト
http://goo>gl/3TCS4
▼公益社団法人 アロマ環境協会AEAJ) 香育(SEP)についてはこちらをご覧ください。
http://www>aromakankyo>or.jp/environment/sep/
ロダン21事務局:横田久美子
◇ 発行者WEBサイト (株)ロダン21
http://www.rodan21.com
◇ 事務局 〒577-0011東大阪市荒本北1丁目4-17クリエイションコア・東大阪410
◇ TEL : 06-6743-0121
◇ FAX : 06-6743-0122
◇ メールマガジンのアドレス登録、変更、配信解除はこちらでお願いします。
http://www.rodan21.com/メルマガ登録-解除/
◇ このメールマガジンは送信専用アドレスにて配信されていますので、
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
ご返信の際はrodan@rodan21>comのアドレスまでご連絡下さい。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★